益進から皆様へ2018.09.20(更新日:2022.10.12)

今年の『中秋の名月』は9月24日です

『中秋の名月』とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をする習わしであり、昔の日本では月の満ち欠けと太陽の動きを基に作られた太陰太陽暦という暦(いわゆる旧暦)を作り、農業や暮らしに役立てていました。

中秋の名月


旧暦では、7~9月を秋としており、その期間の真ん中にあたる8月15日を「中秋」と呼び、その日の晩に上がる月のことを「中秋の月」と呼んでいたそうです。(参考サイト様より
また、『中秋の名月』は、お芋の収穫時期でもあり、農業の行事とも結びつき、「芋名月」とも呼ばれ、お芋をお供えする地域もあるそうです。お月見のときに供えるお団子は、里芋を模したものという説もあるそうです。(上記の参考サイト様より
今年の夏は猛暑日が続きましたが、最近は朝晩が涼しく(場合によっては、少し寒く)なってきましたので、体調の管理など、どうぞお体に気をつけてお過ごし下さい。

  • twitter
  • facebook
  • line
  • はてブ
  • Pocket